音楽の始め方41 -シールドの選び方①-

どうも繚華です(・ω・)ノ

前回はストラップの選び方を見て行きました!

ギタリスト&ベーシストの身の回り品シリーズはまだあります。笑

今日はシールド…

いわゆる、アンプと繋ぐケーブルの選び方を見て行きたいと思います!

あ、ちなみにアンプっていうのはギターやベースの音を大きくしてスピーカーみたいのから爆音が出る箱型のやつです!

アーティストのライブ映像なんか見ると、ギタリストやベーシストのすぐ後ろにある大きい冷蔵庫や洗濯機みたいなアレです(・ω・)b

でわ、一体そのシールドってやつにはどんな種類があるんでしょうか?

全部説明してると日が暮れるので具体的な違いの要素と代表的なモノについて説明して行きたいと思います!

長さ

実はシールドっていうものは様々な長さのものがあります!

そして、大体の場合は長ければ長いほど値段が上がります(;・∀・)

なので大は小を兼ねる的な発想で長いものを買おうと思うとコストがかさみます(il´Д`)ノ

しかも長ければ長いほど、音の信号が通る経路が長くなるために音が劣化します…

簡単に言うと音が悪くなります(・ω・`)

自宅やスタジオで練習する用であれば3mがオススメ☆

ライブハウスでライブをやるなら5mあればとりあえずオッケー!

ステージの端から端まで走り回りたい人は10mでも良いんですけど…

そこまでやりたいならシールドではなくてワイヤレス(電波で音を飛ばす)を使った方が良いかも(((゜д゜;)))

実はシールドは楽器とアンプを繋ぐ以外にもその間にエフェクターと呼ばれる音を変える魔法の箱を繋ぐのにも使われます!

なので

楽器→5mシールド→エフェクター→5mシールド→アンプ

みたいな組み方をすると実は10m近く稼げてしまっていたりします(・ω・)b

そして中にはエフェクターをふたつ以上繋げる人もいるので、エフェクターとエフェクターの間にはパッチケーブルって呼ばれる10cmとか15cmの短いシールドを使うこともあります!

様々なパターンが考えられるので自分がやりたい環境に合わせてシールドを徐々に増やして行けば良いかと思います(o´∀`o)

プラグ

次にプラグと呼ばれる先端の部分がモノによって形状が違います!

大きく分けて、ストレートL字型があります☆

読んで字のごとく、先端が真っすぐなのがストレートで、先端がL字に直角に曲がってるのがL字型です(・ω・)b

丁度良く、片方がストレートで片方がL字型のシールドがあったので載せておきます↓

これはギターやベース、エフェクターやアンプ等の差込口の形によってベストなものを選ぶと良いでしょう!

たいていの場合はストレートで問題ないのですが、たまにスペースが狭いところに挿さなければいけないような場面でL字型が重宝したりしますので、長さ同様、ご自身の環境に合ったものをチョイスしましょう(・ω・)b

ちょっと長くなってしまったので、続きはまた明日お話したいと思います☆

でわ、また明日(・ω・)ノ

コメントを残す